top of page
検索
執筆者の写真Fify&Mimyトレーナー

4月8日(土)パックウォーク in 横浜シンボルタワー(Dogrunlab主催)


【4月8日(土)イベントのお知らせ】

パックウォーク in 横浜港シンボルタワー 開催です♪

3月に雨天で延期になってしまったパックウォーク、急遽開催が決定しました。

横浜港シンボルタワーにて、2部制(9:30~/12:00~)で開催いたします🐶

ご都合つきましたらぜひ、ご参加お待ちしております♪

.

ドッグランキャラバンさん(https://www.instagram.com/dogrunlab/ )主催のイベントで、パックウォークの引率をします🙋🏻💕

.

頭数制限ありのご予約制です。

.

---------↓イベント内容はコチラ↓-------

.

普段、犬たちは、あれこれ気が散るものが沢山ある環境下でお散歩をしています。

.

『あっちから怪しい動きの人がやってくるな。』

『こっちに気になるにおいがあるな。』

『飼い主さんはいつオヤツをくれるのかな。』

『犬が来たぞ(危険は無いか?)。』

.

パックウォークは人間風に言うと、そういった「雑念」をなくして『瞑想』に近いような感じでしょうか。笑

(実際のパックは役割が色々あるんですけどね。)

.

犬本来の行動や社会的な関わりが

“適切に”

あることで、犬たちの満足度を上げることができ、その空間を共有したご家族とも絆が強くなり、また、みんなで同じ方を向いて歩くことで、仲間意識が高まります。

.

しっかり前を向いて、胸を張って、愛犬と心を通わせて自然の中で“その瞬間”を大切にリラックスして歩いてみましょう。

.

堂々としていて自信があり精神的に落ち着いている犬は、立ち居振る舞いから、フェロモンレベルでパックの空気を作り周りの犬たちを導いてくれるでしょうし、

.

臆病な性格の犬や、経験値が少ない犬たちも、群れと調和することで自信になり、経験を貯金することができます。

.

経験値の貯金が増えれば増えるほど、その犬にとって当たり前のこととなり、生活に活かされます。

.

あわてんぼうの子も、

おっとりさんも、

他の犬を見ると吠えちゃう子も、

ドッグランではなかなか上手に遊べない子も・・・

.

みんなでお散歩してみましょう!

愛犬の様子が変わるかも・・・!?


今回のパックウォークの引率は、ドッグトレーニングインストラクターの宍戸です。

お散歩を通し犬たちが教えてくれた言葉(ボディーランゲージ)をその都度お伝えしていきます。

普段の生活では、なかなか実現することが難しいパックウォーク。ぜひお気軽にご参加ください♪


こんな方にオススメ

・愛犬と瞑想気分を味わいたい

・犬本来の欲求を満たしてあげたい

・自信をつけさせてあげたい

・愛犬の役割(キャラクター)を知りたい

・気持ちよくお散歩してみたい

・愛犬の経験値を上げたい

・犬の言葉を知りたい


-------------------

●開催日:4月8日(土)

※ご予約の際にお時間をお選びください

●時間:9:30出発/12:00出発 (9:15受付開始)

(ドッグラン受付にてお支払いと受付をお済ませください)

●所要時間:1時間程度

●料金:1頭につき2,000円(税込)

●定員:10頭程度


●予約方法:

ドッグランキャラバンさんの予約フォームより


●コース:シンボルタワーの周りを歩くコースです。

※天候によってはコースや所要時間が変わる可能性があります。


●お願い:

・スニーカーやパンツなど動きやすくワンちゃんにも安全な服装でご参加ください。

・ロングリードやフレキシブルリードはご遠慮ください

・1名さま1頭推奨

(多頭引き散歩に慣れている方はご予約時にご記入ください)

・様々なキャラクターのワンちゃんがいます。中にはそっとしておいて欲しいワンちゃんもいますので<犬同士/犬と人>とのご挨拶は必ず相手のご家族にご確認ください。

・お口が出る心配があるワンちゃんはマズル(口輪)の着用をお願いします。

・ご家族のコントロールがきかず散歩自体が困難なワンちゃんはパックウォーク前にトレーニングが必要な場合がございます。事前にご相談ください。

・社会の犬の地位向上を目指しています。排泄の処理などマナーよくお散歩しましょう。

・一緒に歩くメンバーは仲間(パック)です。お互いに良い雰囲気で気持ちよくお散歩しましょう。


◆トレーナー紹介◆

ドッグトレーニングインストラクター

宍戸 瑞貴(ししど みずき)

fify-mimy.com


~犬の気持ちがわかる家族になるためのトレーニング~をベースに、学術的な内容に基づき、また、

トレーニングの大前提であるWelfare(福祉・愛護)、そして、Well-Being(幸福で身体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態)、Wellness(心身ともにQOLが高い状態)といった犬と人の気持ちの面も大切に、それぞれのご家族のスタイルに合った生活環境改善やトレーニングを提供しています。

Comments


bottom of page